6月の予定
◎院長からの一言
☆働かざる者食うべからず☆
自分の食事を見直しましょう!
貴方はどんな時にものを食べますか?
1、時計を見て、食事の時間(習慣)だから食べる。
2、見た目でつい食欲がそそられて食べる。
3、お腹がすいたので食べる
1の単に習慣で食べる、2の見た目で食欲がそそられて、、、
のタイプを選んだ方は要注意デス!
人間といえども、動物の一種にすぎません。
自然界の動物は、単なる習慣では食べません。
お腹がすいたから食べるのデス。
現代人のほとんどは、食べ過ぎデス。
食べ過ぎで消化不良となり、いつの間にか栄養過剰で
フォアグラ状態になり、高血圧、動脈硬化、糖尿病、
脳梗塞、心筋梗塞、ガンなどの生活習慣病になるのデス。
生活習慣病ですから、改善策はただ一つ!
習慣を変える、、、ただそれだけデス。
◎美味しものを食べてはいけません。
食べ過ぎるからデス。
◎お腹がすいていない時は食べなくても
いいんデス。体が求めていないからデス。
◎動かない人はあまり食べなくていいんデス。
止まっている車は、ガソリンを使いません。
◎人間は草食動物デス。
馬が牛肉を牛が豚肉を食べますか?
皆草を食べているのデス。
もっと草を食べましょう。
◎犬が温かいドッグフード、猫がアイスクリームを
食べますか?熱を加えたり、冷やしたりして食べるのは、
人間だけなんデス。
◎ヤギがトウガラシを、ウサギがワサビで味付けしますか?
皆天然のものを味わっているのデス。
自然に近い食事、自分が動物になったつもりで、食べましょう。
って、、、実はもとから動物なんですけどネ、、、
間違いなく、貴方も私も皆、動物なんデ・ス・ヨ(^O^)/
◎6月の休診について
6月1日は、都合により休診させて頂きます。
◎日曜診療について
日曜の午前中は、予約診療と急患の方、対応致します。
6月の日曜診療
6月 9日
6月16日
6月23日
6月30日
尚、急患は時間外でも対応致します。
担当者が不在の場合は休日当番医にお願い致します。
★院長診察とカウンセリング\(^o^)/
◎自律神経、内分泌、免疫力改善のカウンセリング
◎ダイエット相談
◎交通事故相談
◎体の冷え
◎心の冷え
◎サイフの冷え×
℡024-554-6711に予約を頂くと、待ち時間が少なく、流れがスムーズになると思います。
御理解、御協力宜しくお願い致します。
◎24時間急患対応について
当院は、ケガの急患対応をしています。(骨折、脱臼、打撲、捻挫、アキレスけん断裂や肉離れなどの挫傷など)
電話が入った場合、菊地が在宅の場合は菊地が、不在の場合は、対応できる他の先生が対応致します。
当院の電話024-554‐6711にかけると、ベルが10回を越えたら、自動的に携帯に転送されることになっております。
電波の届くところにいれば必ず対応致します。
まずは、諦めずに、ベルを鳴らし続けて下さい。