楽な考え方
ある友人の話です。
家族四人でスキーに行った帰りのこと。
疲れた体で高速道路を走行中に、ふと居眠り運転をしてしまったそうです。
気が付いたら、大きな衝撃と共に右側のガードフェンスにぶつかり、その反動で、左側のガードフェンスにぶつかってようやく車が止まったとのことです。
車は当然、ボコボコになったものの、乗っていた自分も家族も、無事だったそうです。
車は、なんとか自走できる状態だったので、そのまま自宅まで運転して帰ったそうです。
その夜は、家族で祝杯を上げ、みんなで体の無事を喜び合ったそうです。
壊れた車は、新車のキャンピングカーで、普通なら、「まいったなー」とか「なんで居眠り運転したの」とか、気まずい雰囲気になったり、落ち込んだりする人が多い中で、この家族は、事故にあったにもかかわらず、無事を喜び合える感性を持ち合わせているのです。
起きた現象は同じでも、どう受け止めるかで、喜びにもなるし、悲しみにもなるという一つの例です。
同じ毎日を過ごすなら、この家族のように、ものごとの良いほうだけを受け止め、楽に楽に過ごしたいものですね。
Comment
TELでホームページが更新したことを聞き
早速、みました^^ 先生のメッセージ 人柄がでていますね^^
楽しく拝見しました^^ 美穂子ママ ちょっと太りましたか?
そうみえるだけかな? 怒られるな;; スタッフも知らない人
ばかりで><;; ・・・・・ですよね、あれから7年ですものね
でも、みなさんの声を聞くと カンバックするようで、若返ります^^
(気持ちだけ)o(〃’▽’〃)oあははっ♪ また、覗きますので
楽しみにしています^^ テツコ^^
高倉さん、いつもありがとうございます。
ブログを見て頂き、ありがとうございます。
何分、私は、単純なので、全て見透かされているような気がします。
これからは、ブログもさぼらず、続けますので、時々また、コメントなど頂けたら嬉しいです。
当院は今月三人が退職、代わりに新人が入ってきます。
三月は、人の出入りの時期です。
私も新鮮な気持ちで頑張ります。
神戸のママもお元気で、、、